猫のシステムトイレとは?仕組みは?システムトイレにデメリットはある?

※この記事では広告を表示しております。

猫のシステムトイレとは?仕組みは?

猫のシステムトイレとは?仕組みは?

猫のシステムトイレのうんちはどうする?

猫のシステムトイレにデメリットはある?

猫のシステムトイレの評判や口コミは?

猫のシステムトイレで人気の商品は?

こんな猫のシステムトイレに関する疑問についてご紹介いたします。

猫のシステムトイレとは?仕組みは?

猫を飼っていて大変なことの一つとして猫のトイレ掃除があります。

猫が排泄するたびに砂を取り替えることが大変、猫が排泄するたびに猫砂をばら撒いてしまうといった悩みを持つ飼い主は多いのではないでしょうか。

猫のシステムトイレはそんな飼い主のトイレ掃除の負担を減らしてくれるものとして人気です。

猫のシステムトイレは二段構造であることが大きな特徴です。

上段と下段に分かれており、上下の間はスノコ状になっています。

上段に固まらないタイプの猫砂を入れ、下段は引き出しになっているので、そこにペットシートを入れるようになっています。

上段で猫がしたおしっこは下段のペットシートに吸収されるので、飼い主の毎日の負担はうんちを取り除くだけで済むのです。

ペットシートはシステムトイレ専用のものを使えば一週間ほどの猫のおしっこを吸収してくれるため、取り替えは数日に1回から一週間に1回で済みます。

\年に一度のブラックフライデー!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

猫のシステムトイレのうんちはどうする?

猫のシステムトイレではペットシートが吸収してくれるのはおしっこだけのため、うんちは通常のトイレと変わらず処理することになります。

システムトイレには専用の固まらない猫砂を使用するのですが、通常の猫砂に比べて粒の大きいタイプが多いのでうんちも見つけやすく取りやすいと感じる人もいます。

システムトイレを使用する場合でも通常のトイレの時と変わらず、匂い対策のためには猫のうんちを捨てるための消臭効果のある袋などを準備しておくと良いでしょう。

\年に一度のブラックフライデー!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

猫のシステムトイレにデメリットはある?

飼い主の猫のトイレの掃除の負担を減らしてくれる便利なシステムトイレですが、メリットとデメリットが存在します。

猫のシステムトイレのデメリットとメリットを具体的に紹介します。

猫がシステムトイレを使用してくれない・気に入ってくれない

猫のシステムトイレのデメリットとして一番大きなものが、猫によってはシステムトイレを使ってくれないということがあります。

特に屋根のついたドーム型のシステムトイレの場合には猫が怖がって入ってくれないという問題が起きやすいため、最初に試すシステムトイレはドーム型でないものがおすすめです。

また、猫がシステムトイレを気に入ってくれないということもあります。

猫は野生の本能の名残で、排泄する際には匂いを嗅いで砂で隠すという行動をします。

さらに、隠す砂は細かい粒を好むという性質があります。

システムトイレには専用の固まらない猫砂を使用するのですが、細かい粒の猫砂だとスノコから下に落ちてしまうため粒が大きめのものになっています。

そのため、猫は排泄物を隠した気分にならないためシステムトイレを気に入ってくれないということが起きてしまいます。

猫のうんちが緩いときの掃除が大変になる

猫がお腹を壊して下痢気味のときはもちろんですが、緩めのうんちの際でもシステムトイレのスノコ部分にこびりついてしまうと掃除の手間がかかります。

システムトイレも通常の猫用トイレ同様に清潔な状態を保てるように、専用の掃除グッズを準備しておくことをおすすめします。

専用の猫砂とペットシートを使用するため費用がかかる

猫のシステムトイレでは専用の猫砂とペットシートを使用するため、通常のトイレを使用するより費用がかかることもあります。

通常の猫用トイレで使用している猫砂の値段や、システムトイレの猫砂とペットシートを変える頻度にもよりますが、かかるコストはなるべく事前に把握するようにしましょう。

猫のシステムトイレのメリット

猫のトイレ掃除の負担が減る

猫のシステムトイレを使用することで、毎回おしっこを処理する手間が省けるため猫のトイレ掃除の負担は減ります。

ペットシートを変えるだけでおしっこの処理ができることは、飼い主はとても掃除が楽だと感じるでしょう。

また猫のシステムトイレ専用の猫砂のおかげで猫が猫砂をばら撒いてしまうことも減るため、そのための飼い主の掃除の負担も減ります。

中でも長毛種の猫は排泄のたびに猫砂を体につけて出てきてしまうこともあるため、システムトイレは特に長毛種の猫にはおすすめです。

消臭効果が高くなる

猫のシステムトイレの専用の猫砂やペットシートは消臭力が高いので、猫のトイレの匂いがあまり気にならなくなるというメリットもあります。

ただしシステムトイレ専用でないペットシートは薄さや吸収力も様々なため、消臭効果を発揮するためには必ず専用のものを使用するようにしましょう。

ペットシートで猫のおしっこを確認できる

ペットシートに猫のおしっこが吸収されるため、普段猫砂では固まってしまい見れなかった猫のおしっこの回数や量も確認しやすくなります。

そのため猫の健康状態につながる事態にも気づきやすくなることができます。

さらに健康診断や病院で猫の採尿が必要になった時に、システムトイレを使用していると下におしっこを溜まらせることで採尿が簡単にできるというメリットもあります。

猫のシステムトイレの評判や口コミ

では猫のシステムトイレの評判や口コミではどうなのでしょうか。

悪い評価として、デメリットで上げたようにシステムトイレ自体やシステムトイレの猫砂を猫が気に入らないという声が見られます。

また、システムトイレは丸洗いする際に分解するパーツが多く通常の猫用トイレの丸洗いより手間がかかるとの声もあります。

しかし、良い評価として、システムトイレはやはり圧倒的に猫のおしっこを処理する飼い主の負担が減る、猫砂の飛び散りを防げる、消臭効果が高いといった評価が見られます。

また、システムトイレでも使用する猫砂やペットシートによっては、もともと取り替える回数も減るためコストを削減できるという声もあります。

掃除の際などに通常の猫用トイレよりシステムトイレの方が持ち上げやすいといった点や、猫の採尿がしやすいといった点も評価されているようです。

猫のシステムトイレで人気の商品

猫のシステムトイレで人気の商品を4つ紹介します。

ユニ・チャーム / デオトイレ ハーフカバー

サンドとシートのW消臭効果で、猫砂は一ヶ月に1回、ペットシートは一週間に1回の交換でOK。

猫が出入りしやすい高さを考えたハーフカバータイプです。

花王 / ニャンとも清潔トイレ シンプルタイプ

天然素材のチップを採用し猫に安心。獣医師の99%が推奨。

ユニ・チャーム / デオトイレ 快適ワイド

ワイド設計で大型の猫や肥満の猫でも入りやすい。

アイリスオーヤマ / 1週間取り替えいらず猫トイレ(フード付)

大玉脱臭サンドを使用して消臭、猫の砂の飛び散りも防ぐ。

猫のシステムトイレまとめ

  • 猫のシステムトイレは二段構造になっている
  • 猫のシステムトイレのうんちの掃除は通常トイレと同じように行う
  • 猫のシステムトイレにはデメリットもあるがメリットは多い
  • 猫のシステムトイレの評判は悪い点もあるが良い点が多いので人気が高い

今回は猫のシステムトイレに関する疑問についてご紹介しました。皆様の愛猫の世話の参考にしていただけると幸いです。

PR

サイト内検索

-猫のトイレ