猫はトイレ掃除をするとなつく?トイレ掃除後すぐに入るのは?

2023年2月13日

※この記事では広告を表示しています。

猫はトイレ掃除をするとなつく?

猫のトイレ掃除をするとなつく?寄ってくる理由は?

猫がトイレ掃除後すぐに入るのはなぜ?

猫はトイレ掃除を邪魔することもある?怒る・噛む?

こんな猫のトイレ掃除と猫の行動に関する疑問についてご紹介いたします。

猫はトイレ掃除をするとなつく?寄ってくる理由は?

綺麗好きの猫にとって、トイレが清潔で綺麗であることはとても大切なことです。

そのため飼い主にとって、猫のトイレ掃除は必須のお仕事になります。

トイレ掃除をしているとき、猫はどんな態度を取っていますか?

中にはトイレ掃除のあと、飼い主に寄ってくる、なついてくる猫もいます。

そのような猫の行動の理由として考えられるのは、大切な場所を綺麗にしてくれたことへの感謝と信頼の証です。

猫がなついてくるような行動は子猫が母猫を慕うのに似ているという説もあります。

生まれたばかりの子猫は、自分で排泄物を隠したり、おしりを綺麗にすることが出来ません。

代わりに母猫が排泄物を隠したり、おしりを舐めて綺麗にしてくれます。

つまり臭いのあるものを清潔で綺麗にしてくれる、という行為が母猫の役割のため、トイレ掃除をしてくれる人になつくという訳です。

猫は誰がトイレ掃除をしてくれているのか、よく見ているものです。

そのため、トイレ掃除をしたあとにスリスリと猫が寄ってくる場合は「ありがとう」と言っているのかもしれません。

逆に、飼っている猫がなついてくれないという悩みがある場合は、ぜひトイレ掃除をマメにしてみてください。

猫がトイレ掃除後すぐに入るのはなぜ?

先ほどお伝えしたように、猫は飼い主がトイレ掃除している様子をよく見ています。

そして掃除が終わると、そそくさとすぐにトイレに入る猫もいます。

その行動には、考えられる3つの理由があります。

  • 掃除して自分の臭いが消えたか確認している
  • 縄張り意識の強い猫は自分の匂いを付けに来る
  • 綺麗になったトイレで排泄したい

などが挙げられます。

掃除により自分の臭いが消えたか確認している

猫は元々、自分の居場所から遠いところに排泄する習慣があります。

これは臭いによって自分の居場所を敵に知られないためです。

排泄後に砂をかけるのも、自分の臭いを消すためでもあります。

そのため、トイレ掃除後すぐにトイレに入るのは、臭いが消えたかどうか確認しているのでしょう。

臭いが消えたと確認できれば安心します。

縄張り意識の強い猫は自分の匂いを付けに来る

先ほどの例とは反対に、自分の匂いを付けに来る猫もいます。

理由は、縄張り意識の強い猫の場合、自分の匂いが消えることへの不安があります。

排泄をすることで、ここは自分の縄張りだという主張をしているのです。

掃除後すぐトイレに入るのは、その大切な縄張りが荒らされていないか確認しているのでしょう。

また自分の匂いを付け直すため、すぐに排泄をする猫もいます。

警戒心の強い猫にも見られる行動です。

綺麗になったトイレで排泄したい

猫は綺麗好きですから、綺麗になったトイレが大好きです。

掃除していない不潔なトイレでは、排泄を我慢する猫もいるくらいです。

掃除が終わったのを見計らって、綺麗な場所で気持ちよく排泄したいのでしょう。

掃除をしたばかりの飼い主からしたら「せっかく掃除したのに‥」と思いたくなりますね。

ただ、綺麗なトイレになったことで猫が喜んでいると考えれば掃除のしがいもあるものです。

猫がトイレ掃除を邪魔することもある?怒る・噛む

せっかく飼い主がトイレ掃除をしているのに、怒る・噛むという態度を取る猫もいます。

トイレ掃除を邪魔するのは、猫にとって何か理由があると考えられます。

猫がトイレ掃除を邪魔する2つの理由

  • 自分の縄張りを荒らされたと勘違いして怒る
  • 病気を抱えている

などが考えられます。

自分の縄張りを荒らされたと勘違いして怒る

先ほどもお伝えしたように、中には縄張り意識の高い猫がいます。

掃除してせっかく綺麗にしてあげたと思っても、猫からするとせっかく排泄して自分の匂いを付けたのにと怒っているのかもしれません。

それが噛むという行動に出てしまうこともあります。

また、住む環境が変わったり大きな不安があったりして、自分の縄張りを必死に守ろうとしている猫などです。

対処法としては、トイレ掃除によって匂いが完全に無くならないよう、掃除前の砂を少しだけ混ぜてあげること。

怒ったり噛んできたりしても、淡々と手早くトイレ掃除をすること。

また猫が寝てる間に掃除を済ませることです。

もしくは「大丈夫だよ」「すぐ片付けるよ」と優しく猫に声をかけながら掃除してみてください。

これらのことを繰り返していくうちに飼い主への信頼が増し、怒るなどの行為も減っていきます。

病気を抱えている

猫は泌尿器系などの病気を抱えていると、排泄時に痛みを伴います。

すると、トイレ=苦痛を感じる場所という認識を持ち、大きな不安やストレスを感じます。

その結果、トイレに近づく人を敵のように感じて攻撃してしまうことがあるのです。

先ほどの色々な対処法を試してみて、それでも怒る・噛むという行為が収まらない場合は、病気も疑ったほうがよいでしょう。

排泄の様子や排泄物にも、いつもと変わったところがないか観察してみてください。

いつもと違うなと感じたら、早めに病院を受診することをおすすめします。

猫のトイレ掃除と猫の行動まとめ

  • 綺麗好きの猫は、トイレ掃除をしてくれる人になつくことがある。
  • 自分の排泄物を綺麗にしてくれることで信頼を覚える。
  • 猫がトイレ掃除後すぐにトイレに入るのは、自分の臭いが消えたか確認している。
  • 逆に自分の縄張りを主張するため匂いを付けに来るなどの理由。
  • 猫がトイレ掃除を邪魔するのは、縄張りを荒らされたと勘違いして怒るため。
  • また泌尿器系の病気を抱えていることもあるので、排泄時の様子に注意する。

今回は猫のトイレ掃除と猫の行動についてご紹介しました。皆様の愛猫の世話の参考にしていただけると幸いです。

よくある疑問の関連記事

-猫のトイレ
-